ウェブサイトやネット記事、ネット広告によく使われている「写真素材」。安心感を与えるものや、堅い雰囲気を演出するものなど、その使い方は様々です。現在は有料版・無料版の写真素材サービスが数多くありますが、そんな中「新しい」写真素材サービスとして登場したのが【INSTAMODEL】です。
【INSTAMODEL】を一言で表すと、クラウドソーシング型のオンデマンド写真素材提供サービスです。【INSTAMODEL】に登録しているインディーズのモデルたちに「ポーズ」「アングル」「表情」「予算」などを提示すると、その要望に沿った写真をモデルたちが送ってくれます。一方、依頼者は送られてきた複数の写真の中からよりイメージに合ったものを購入するとダウンロードできるようになっています。
今回はそんな【INSTAMODEL】を運営する「レモネード株式会社」の代表取締役石橋尚也氏にサービスの経緯や、これからの事業展開の展望についてお話しを伺いました。
以下、インタビューです。
INSTAMODELとは?
――まずは【INSTAMODEL】のサービスとしての魅力と、他社の有料フォトサービスと差別化という文脈で意識されている点をお聞かせください。
【INSTAMODEL】の特徴は、写真が他社と重複しない点にあります。キュレーションメディアやコンテンツマーケティングの流行などによりウェブコンテンツが量産され、今後は量よりも質が重要視される時代になってくると考えています。既視感のある従来のストックフォトの素材を使っていてはユニーク性がなくコンテンツとしても価値が下がります。【INSTAMODEL】は撮り下ろし写真を提供することで、ユニーク性があり、コンテンツの価値を上げられます。
また、ネット広告も同様でストックフォトで他社とクリエイティブが重複していたり、類似した既視感のある写真素材を使っていると効果も伸び悩むかと思いますが、【INSTAMODEL】を活用いただき、撮り下ろし写真でユニークさを出して効果をあげる事もできると考えております。さらには昨今だとネット広告のクリエイティブ最適化のために多数の写真素材も必要となっているため、その点においても重宝いただけると考えております。
あと単純にストックフォトでは見つからない写真もあります。具体的な企業様の商品を持って写っている写真はほとんどありませんが、モデルに依頼すればそのような写真もご提供できます。
――サービスを思い付かれた経緯はどういったものでしたか?
きっかけはシリコンバレーのベンチャーキャピタルであるYCombinatorが出している「ハリウッド2.0」というテーマを見た事です。そのテーマを見た時に自身が学生時代に【myspace】を使って楽曲配信していた事を思い出しました。自身も海外の聴き手に応援してもらえたり、【myspace】を使っているバンドが爆発的に売れてアンダーグラウンドからメジャーになり、インターネットの素晴らしさを感じた事を思い出し、「ハリウッド2.0」というのはずっと以前から言語化できていないだけで存在していたのだと思いました。
同時に、今は【instagram】にセルフィーが溢れかえっているので、この熱量をサポートさせて頂く【myspace】のモデル版を作れないかと考えたのが経緯です。
ハリウッド2.0(※編集注)・・・これからのハリウッドスターはYoutube経由など、インターネットから発掘されるようになり、消費者も映画館ではなくインターネット上でスターを探すことになるだろうという、新しいスタービジネスの形を示した言葉。
【INSTAMODEL】 の事業戦略
――【myspace】のモデル版という類似サービスのない新しいアイデアですが、【INSTAMODEL】でビジネスが成立すると確信するきっかけはありましたか?
企業様向けに応募フォームを作成してサービス概要を伝え、5名の友人にFacebookで投稿してもらったところ30時間で100名の方々に登録いただき、その反響の大きさから可能性があると確信しました。
――モデルのアクティブユーザー数はどのような状況ですか?
アクティブユーザーは案件の種別や企業様の業種にもよりますが、たとえば、あるコスメ案件では公式モデルの3分の1から応募がありました。
――写真素材一枚当たりの値段はどのような基準で設定されているのでしょうか?
クラウドソーシングの形式をとっておりますため価格設定は任意となります。案件が成立しやすいのは5,000円前後となっています。2,000円程度から一定の応募数がありますが、業種によって異なってきますね。女性が多いため、コスメ、アパレル、エステ系などが成立しやすい傾向にあります。
――モデル/クライアント獲得のためのプロモーションとしては具体的にどのようなアプローチを行っておられますか?
現状ノンプロモーションです。今後の展開としては、事業拡大のために提携先を増やしていきたいと考えています。
【INSTAMODEL】の今後
――先日はサムライインキュベートから資金調達を行っておられますが、今後の展望などをお聞かせください。
【INSTAMODEL】の機能面を改善していきたいと考えています。現状はミニマムでリリースしている状態なので、企業様にもっと楽に依頼して頂けるようなUI/UXへ改善していきます。また、モデルさんたちにももっと使いやすく密にコミュニケーションのとれるアプリに改善して行く予定です。
さいごに
【myspace】のモデル版という【INSTAMODEL】は、イメージ通りの写真素材をゲットできるという企業側の需要と、インディーズモデルの活躍の場というモデルさんたちの需要のどちらも満足するように上手く設計されたサービスです。
また今後写真や画像のオリジナリティ/クオリティがSEO面で大きく影響してくる可能性も否めません。そんなときに登場した【INSTAMODEL】は今後のWebビジネスのカギになるのかもしれませんね。
【人物紹介】
石橋尚也氏(レモネード株式会社 代表取締役)
2015年12月、レモネード株式会社を設立し、2016年2月にはサムライインキュベートからシードランクで資金調達。同時に写真素材クラウドソーシング【INSTAMODEL】を正式ローンチした。
INSTAMODEL?HP(企業様向け): http://instamodel.jp/
INSTAMODEL?HP(モデル様向け): http://app.instamodel.jp/
レモネード株式会社HP:http://lmnd.jp/